PuttOut パター練習マット

ゴルフアイテム選び
引用:有賀園ゴルフオンラインAGO公式サイト
記事内に広告が含まれています。

【結論】ゴルフ初心者〜中級者の最短上達法は「自宅パター練習」!

こんにちは、りなです🌸
ゴルフを始めてからずっと「ドライバーばかり練習してるのに、100切りが遠い…」と悩んでいました。

でも実は、スコアの約40%を占めるのは パター
つまり「パットさえ安定すればスコアは劇的に変わる」んです。

私が実際に取り入れて効果を感じたのが、PuttOut(パットアウト)パターマット と、自分に合ったパター。
おうちに練習環境をつくるだけで、初心者でも確実にスコアアップが期待できます。


【りなの体験談】自宅練習で3パットが激減!

最初は「部屋で打つだけで意味あるのかな?」と思ってました。
でも毎日10分だけパターマットで練習を続けたら…

  • 平均36パット → 32パットに改善
  • 1〜2mのショートパットが入るようになり自信がついた
  • ラウンド前に数球打つと、本番の緊張が和らぐ

次のラウンドで3パットが減った時、「自宅練習ってすごい!」って思いました✨


【メリット】自宅パター練習で得られること

  • 雨の日でも毎日継続できる
  • 3パットが減ってスコアアップに直結
  • 練習場に行く時間と費用を節約できる
  • PuttOutはラウンド1回分以下の値段で長持ち → コスパ◎

【デメリット】正直に言うと…

  • 2〜3mの設置スペースが必要
  • 芝の感覚とは完全に同じではない
  • 習慣化できなければ効果は出にくい

👉 逆に言えば、毎日5分続けるだけで確実に効果を実感できます。


【比較】PuttOutと他のパターマット

  • 安価なマット → ボールが跳ねて転がりが不安定、耐久性が低い
  • PuttOut → ボールの転がりが安定し、実際のグリーンに近いスピード感
  • 長期間使っても劣化が少ないから「継続できる」

練習は「続けられるか」がカギ。だからこそPuttOutをおすすめします。

パッティング専門ブランド【PuttOUT】

【パターの種類】マットと一緒に揃えたい!

パターマットだけでなく、パターを見直すと練習効果はさらにUPします。

  1. マレット型パター(初心者〜中級者におすすめ)
     ストロークが安定しやすく方向性が出やすい。
  1. ピン型(ブレード型)パター(中級者以上におすすめ)
     タッチや距離感を磨きたい人に最適。
  1. ネオマレット型パター
     直進性が高く、まっすぐ打ちやすいパター。


【まとめ】自宅パター練習で100切りに近づこう!

  • スコアを縮める最短ルートは 自宅パター練習
  • PuttOutパターマットは初心者〜上級者まで使える実力派
  • 相性の良いパターと組み合わせれば効果倍増
  • 雨の日でも毎日練習できるから、次のラウンドで成果を実感できる
パッティング専門ブランド【PuttOUT】


コメント