こんにちは、りなです⛳✨
今日はこれからゴルフを始めたい方、始めたばかりの方に向けて、
**「ゴルフシューズの選び方」**をわかりやすくご紹介していきます♪
プレー中ずっと履いているゴルフシューズは、スコアにもケガ防止にも関わる大切なアイテム。
でも、「どんな靴を選んだらいいの?」と迷ってしまう初心者さんも多いと思うので、わたしがポイントをぎゅっとまとめてお届けします♡
① ソールタイプを選ぼう!スパイクレス?ソフトスパイク?
まずは靴底(ソール)のタイプを選びましょう。大きく分けてこの2種類があります👇
🟡 スパイクレス(初心者さんにおすすめ!)
- 普通のスニーカーみたいで歩きやすい!
- 軽くて疲れにくく、練習場や普段履きにも◎
- 最近はグリップ力も高くなってて安心
私も最初はスパイクレスから始めたよ♪
歩くのが楽で、1日ラウンドしても足が元気だったのが印象的でした!
🔵 ソフトスパイク(中〜上級者向け)
- 地面をしっかりつかむから、スイングが安定!
- 雨や芝が濡れてる日にも安心
- しっかりゴルフをやっていきたい人におすすめ♪
② 素材とデザインもチェックしよう♪
シューズの素材や見た目の雰囲気も大事なポイント!
👟 スニーカータイプ
- 軽くて通気性も良く、夏におすすめ!
- カジュアルなデザインで普段着にも合わせやすいよ♪
👞 革タイプ
- 高級感があって、防水性・防寒性も◎
- 雨の日や冬のゴルフに安心感あり♪
「これ可愛い!」って思えるシューズは、モチベーションも上がるよね♡
③ サイズ選び&フィット感が超重要!
ゴルフは1ラウンドで8km前後歩くことも!
だから、サイズ感と履き心地は妥協しないで選びたいところ。
✅ サイズ選びのコツ
- 両足で試着する(本番と同じ靴下を履いて)
- かかとが浮かないか、つま先に5〜10mmの余裕があるか確認
- 足幅や甲の高さも要チェック
- 夕方(足がむくみやすい時間)に試すのがベスト!
わたしはサイズ0.5cmアップでピッタリでした✨
長時間歩くので、ちょっとだけ余裕があると安心だよ♪
④ 紐 or ダイヤル?着脱のしやすさも考えよう!
👟 靴紐タイプ
- 自分の足に合わせて細かく調整できる
- 長時間でもズレにくく安定感バツグン
- 結び方を変えたり、カラフルな紐にしたりしておしゃれも楽しめる♡
⚙️ ダイヤル式(BOAタイプ)
- ワンタッチで簡単にフィット♪
- 締め直しも素早くできて便利
最近はダイヤル式のモデルもたくさん出ていて、どっちも人気!
私は今、紐タイプとダイヤル式の2足使い分けてます♪
⑤ 自分の足を測ってみよう!
お店で選ぶときの参考にもなる、足の正しい測り方をご紹介します。
📏 足の測定方法
- A4用紙の上にまっすぐ立って、かかと〜一番長い指まで印をつけて「足長」を測定。
- 親指と小指の付け根を一周して「足囲」を測定。
- 両足測って大きい方を基準に。
- 靴下を履いて、夕方に測るのが◎
足型に合ったメーカーやモデルを選ぶのが、一番のポイントだよ!
👟 初心者さんにおすすめ!ゴルフシューズ人気ランキングTOP5
迷ったらここから選べば間違いなし♡
歩きやすさ・デザイン・機能性のバランスで選んだ、初心者向けの人気モデルをご紹介!
🥇 第1位:アディダス【コードカオス BOA スパイクレス】
- 軽くてフィット感バツグン
- ダイヤル式で着脱カンタン
- おしゃれでコーデしやすい!
🥈 第2位:ニューバランス【UG2500 スパイクレス】
- クッション性が高くて疲れにくい
- NBファンにうれしい安心の履き心地
🥉 第3位:キャロウェイ【SOLAIRE(ソレイル)】
- 可愛くて軽い♡女性人気が高いモデル
- スパイクレスで普段使いもOK
第4位:フットジョイ【FUEL Sport】
- プロも信頼する安定のブランド
- 雨の日もOK!防水設計
第5位:プーマ【IGNITE FASTEN8 スパイクレス】
- おしゃれでカジュアル!
- ダイヤル式で固定感バッチリ
🎀 りなからのまとめメッセージ
ゴルフシューズは、ただの“靴”じゃないんです♡
歩きやすさ、スイングの安定感、そしてプレー中の気分までも左右する大事なアイテム!
私は最初、スパイクレス+紐タイプ+クッション性重視で選びました。
歩きやすいと「またラウンド行きたい!」って気持ちになるから、本当に大事!
お気に入りの一足が見つかれば、ゴルフの楽しさもぐんとアップしますよ♪
コメント