東海クラシック2025初日結果&土曜の見どころ観戦ガイド

日本ツアーLPGA
引用:GDO公式サイト
記事内に広告が含まれています。
第56回住友生命Vitality Lady’s東海クラシックゴルフトーナメント公式サイト

こんにちは、りなです🌸
女子プロゴルフの伝統大会「第56回住友生命Vitalityレディス 東海クラシック」が9月19日(金)、愛知県美浜町・新南愛知カントリークラブ美浜コース(6600ヤード/パー72)で開幕しました。絶好のコンディションの中で行われた初日は、大接戦となり会場も大いに盛り上がりました。

ここでは 初日の試合結果の詳細 と、これから会場に足を運ぶ方に向けて 2日目(土曜)の見どころや観戦ガイド をまとめてお届けします。


初日の結果まとめ

大会初日をリードしたのは、6アンダーで並んだ 小滝水音イ・ミニョン の2人でした。

  • 首位(-6):小滝水音、イ・ミニョン
  • 3位タイ(-5):吉本ここね、森井あやめ、神谷そら、高野愛姫
  • 18位タイ(-2):元賞金女王・森田理香子(復帰戦で堂々のアンダーパー)

観衆は4455人。平日にもかかわらず多くのギャラリーが来場し、熱気ある雰囲気の中で初日が行われました。

👉 最新スコアはこちら:JLPGA公式リーダーボード


初日のハイライト

  • 小滝水音:ショットが安定し、ノーボギーの完璧な内容。
  • イ・ミニョン:要所でパットを沈め、ベテランらしい勝負強さを発揮。
  • 神谷そら:飛距離で観客を沸かせ、首位と1打差で好発進。
  • 吉本ここね:若手らしい勢いで堂々の3位タイ。
  • 森田理香子:復帰戦で2アンダー、観客から「おかえり!」の声が飛び交いました。詳細は別記事で特集します。

2日目の天気予報と観戦アドバイス

会場周辺(愛知県知多郡美浜町)の天気予報は「くもりのち晴れ」。

  • 気温:最高28〜29℃、最低22℃前後
  • 降水確率:午前20〜30%、午後は10%以下
  • :西〜南東の風、2〜4m/s前後

午前中は曇りがちですが、午後には晴れ間が広がりそうです。蒸し暑さが残るため 熱中症対策は必須。帽子や飲み物を用意し、折りたたみ傘やレインウェアもあると安心です。午後は比較的快適に観戦できそうです。

土曜日の見どころ

  • 首位争い:小滝&イ・ミニョンがリードを守るのか、それとも若手が追い抜くのか。
  • 注目の若手:神谷そら、吉本ここねらが爆発力を見せれば、リーダーボードが大きく動く可能性大。
  • イベント:「ドライビング女王コンテスト」(競技終了後)。飛距離自慢の選手たちが繰り広げる迫力のイベントは必見です。

👉 2日目のペアリングはこちら:JLPGA公式サイト


当日券情報

  • 1日目(9/19):3,000円(税込)
  • 2日目(9/20):4,000円(税込)
  • 最終日(9/21):4,000円(税込)

※販売場所は会場のギャラリーゲート前のみ、現金のみの取り扱いです。


アクセス&駐車場ガイド

公共交通機関

  • 名鉄「野間駅」から無料ギャラリーバスが随時運行(始発6:40頃/会場まで約5分)
  • バス利用者先着500名に「ミニ塩ソフトクリーム引換券」をプレゼント!

車で来場

  • 南知多道路「美浜IC」から約15分
  • 駐車場から会場まではシャトルバスで移動(混雑が予想されます)
  • 「小野浦 食と健康の館」は大会公式駐車場ではありません
  • 「野間大坊」には駐車不可
  • 駐車場の台数には限りがあるため、満車情報は大会公式X(旧Twitter)で確認を

観戦おすすめスポット

  • 15番パー5:池越えのセカンドショットは最大の見せ場。選手の判断力と度胸に注目。
  • 18番グリーン:試合のクライマックスを迎える舞台。混雑するので早めに場所取りを。

まとめ

東海クラシック2025は初日から大接戦となり、若手とベテランが入り乱れる展開になりました。小滝水音とイ・ミニョンが首位に立つ一方、1打差に神谷そらや吉本ここねが迫り、優勝争いは混沌としています。

土曜日は天気も回復し、観戦日和となる予報です。観戦に行かれる方はチケット・アクセス・持ち物をしっかり確認して、プロの迫力あるプレーとイベントを存分に楽しんでください。

私も引き続きリポートしていきますので、最新の情報を一緒に追いかけていきましょう✨

コメント